
filo
¥999,999 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
filoは一つひとつの杢目が異なります。
一枚ずつ価格が異なりますので、ご注意ください。
また、販売は抽選販売となり、MISTLOREのインスタグラムからのみとなります。
※販売について
1.販売方法
販売はMISTLOREのインスタグラムからのみとなります。
(https://www.instagram.com/mistlore_official)
販売できる数量に限りがあるため抽選販売となります。
■抽選販売受付期間
2025年8月21日(木)0:00 〜 2025年8月27日(水)23:59
■抽選販売申し込み方法
MISTLORE公式インスタグラムのDMにて、「ご希望のタイプ(No.1〜11)」をお知らせください
※最大11希望まで、希望順と合わせてお知らせください
■当選結果のご案内
当選された方にインスタグラムのDMにてご連絡いたします
※〜8/31までにご連絡差し上げます
※当選されなかった方へのご連絡はありませんのでご了承願います
■発送
9月1週目に発送予定となります
2.金額
カッティングボード一枚ずつ金額が異なります。
当ページ後半に、それぞれの金額を記載しておりますので、カッティングボードの木目のテイストと合わせてご確認ください。
※お支払い方法は銀行振込となります

キャンプはある種不便を楽しんでいるところがあるので、「とっても便利」なことよりも「ストレスがない」ことが大事だと思っています。
filoは、カッティングボードで感じたストレスを全部取り払って生まれたプロダクトです。
両面が使える"浮く設計"

アウトドアでは、限られた道具で効率よく料理を進めたいもの。
たとえば「生肉を切ったあとに野菜を切りたい」
でもそのたびに洗うのは手間だし、水場が近くにないこともあります。
このカッティングボードは、盤面の中央部が両面ともわずかに削られた特殊構造。
使用中の片面が“浮く”ことで、反対側が地面やテーブルに触れず、常に清潔な状態を保てるよう設計されています。
片面で生肉を切ったら、裏返してすぐに別の食材を。
調理中の手間を最小限に抑えつつ、スマートに使いこなせる心地よさがそこにあります。
盛り付け用のプレートとして裏面を活用するなど、機能美と実用性を兼ね備えた一枚です。
こぼれにくい。そして、洗いやすい。

地面が傾きがちなキャンプサイトでは、ちょっとした肉汁やドレッシングでも思わぬ方向に流れてしまいがちです。
このカッティングボードは、盤面の周囲をぐるりと囲むように溝を施しており、食材から出た汁気をしっかりキャッチ。
それだけでなく、この溝は「洗いやすさ」にまで配慮して設計しました。
深さは、汁気を十分に受け止めながらもスポンジが無理なく入る絶妙な浅さ。
また、縁にはわずかな丸みを持たせているため、角に汚れがたまったり、スポンジが引っかかるストレスがありません。
タレやソースをたっぷり使いたい料理でも、気兼ねなく“どばどば”いける安心感。
アウトドアでもキッチンでも、気持ちよく「盛れる・切れる・洗える」、そんな頼れる一枚です。
スッと持ち上げられる形状

カッティングボードをテーブルから持ち上げようとして、指がかからずに取りにくい……そんな小さなストレスに着目しました。
このボードは、側面の片側にわずかなカットを施すことで、指が自然に入りやすい形状に。
ほんの数ミリの傾斜ですが、これだけで「持ち上げる動作」が格段にスムーズになります。
大きな機能ではないですが、料理の中でボードを移動させたいとき、裏返すとき、そんな何気ない瞬間に「あ、いいな」と感じる形です。
オリーブ素材に拘った3つの理由

①自然の抗菌力で、衛生的に使える
オリーブはもともと油分を多く含む木。
水分が染み込みにくいため、カビや雑菌が繁殖しづらく、衛生的に保ちやすい特性があります。
生肉や野菜などを直接扱うシーンが多いカッティングボードだからこそ、清潔さを保ちやすい素材であることは大きな安心につながります。

②長く使える、しっかりとした硬さ
キャンプブームのなかで、買ってはすぐに使われなくなるギアって多いと思います。
そんな中で本当に心に残るのは、時間をかけて一緒に過ごし、少しずつ味が増していくような道具なのかと思っています。
オリーブは硬く、丈夫で、反りや変形も起こりにくい木材。
しっかりと手入れをすれば、次の世代まで使うことができます。

③樹齢100年以上─歴史を刻む木
MISTLOREのカッティングボードに使われているオリーブ材は、すべて樹齢100年以上の木から切り出されたものです。
オリーブは成長がゆっくりな木。まな板に使えるサイズに育つまで、少なくとも1世紀以上の歳月が必要です。
100年前の風景や人々の暮らしを、私たちは直接知ることはできません。
その時代から静かに生きてきたオリーブの木が、果実採取という役目を終えて新たに料理の道具として生まれ変わっています。
そんな歴史が詰まったオリーブウッドに、キャンプを通して新しい時を刻んでいく。
一緒に時を重ねていくパートナーとして、ふさわしい素材がオリーブでした。

仕様・サイズ
素材:オリーブ(天然木)
※一部のカッティングボードにレジンを使用しています
横幅:27.5cm
奥行:17cm
高さ:1.8cm
重さ:550g
※一つずつ手作業で作り上げているためサイズは僅かな個体差があります。
filoで大事にしていることは「カッティングボードが自然と調和すること」です。
黄金比は人間が最も美しいと感じる比率で、自然界に多く存在する比率であり自然との調和を感じやすいもの・
この1:1.618の比率は一般的なカッティングボードと比べると少し横長に感じると思います。

でも実はこれが食材を切るときに、最もスペースを有効活用できることに気づきました。
切る所、切ったものを置く所で、左右をムダなく使える形になっています。
正方形から白銀比など、色んな形のパターンで切る作業を試してみましたが、黄金比が一番使いやすいのです。

サイズは大きければ大きいほど切りやすいですが、キャンプではコンパクトが正義でもあります。
なので、かなり悩んで⋯試行錯誤し、たどり着いた答えが「270mm✕170mm」でした。
切るだけではなくそのまま盛ることも考えて。
テーブルの上で場所を取りすぎないサイズ。
でも切りやすい広さのあるサイズ。
そんな絶妙なサイズです。
コンパクトですが、ファミキャンでも使えます。
切った食材をシェラカップに入れるスタイルで料理をしていて、私たちは4人家族ですが普段の家の料理でも使っています。
もちろんソロでもデュオでも使いやすいサイズ感。
家で一日の終りに、おつまみを載せて一杯やる使い方も最高です。

タイプ
オリーブウッドは木の部位により杢目が大きくことなります。
好みに合った杢目のfiloを手に取っていただきたいという思いから、お好きなタイプのfiloを選んでいただけるようにしています。

No.1
明瞭なコントラストと、大胆にうねるような木目が印象的な一枚。盤面全体に広がる曲線は、まるで自然が描いた絵画のようにダイナミックで、力強い存在感を放ちます。その中に溶け込むように現れる黒い縞模様が、構図に深みと動きを与えており、見ていて飽きることがありません。また、盤面端には希少な「バーズアイ」(写真5枚目)と呼ばれる鳥の目のような杢が現れており、木材としての価値も非常に高い逸品です。このバーズアイが加わることで、荒々しさの中にも繊細な美しさが宿ります。節の部分には深みのあるグレーのレジンが流し込まれており、木目との境界を美しく調和させながらも、空間に独特の陰影を加えています。
価格:14,300円(税込)+送料
No.2
細かく入り組んだラインが横方向に流れる、いわゆる「タイガーストライプ」状の木目が印象的な一枚です。縞模様は板の端に向かって密度を高めながら現れ、まるで自然が描いたグラデーションのように繊細な美しさを放っています。ラインの強弱が絶妙に変化することで、木そのものの立体感や奥行きが引き立ち、見飽きることのない表情を生み出しています。また、片隅にあしらわれた深い色味のレジンが全体を引き締め、ナチュラルでありながらも洗練された印象に仕上がっています。力強さと上品さを兼ね備えた、存在感ある一枚です。
価格:11,000円(税込)+送料
No.3
複雑に絡み合う木目が織りなす、不規則な渦と波模様がひときわ印象的な一枚。こうした杢(もく)は、木が長い年月をかけて成長する過程で偶然生まれる極めて希少なパターンで、同じものには二度と出会えません。盤面には蜂蜜を思わせる透明感のあるレジンが流れ込み、自然の造形と人の技が絶妙に調和した高級感を醸し出しています。幾重にも折り重なる木目は、まるで時間の層を映し出すかのように、木そのものが刻んできた生命の痕跡を静かに物語ります。「バーズアイ」と呼ばれる小鳥の目のような、小さくて丸い斑点の木目模様が両面にある希少性高い木肌。これほどの個性と深みを併せ持つ材は、まず巡り合うことができない逸品です。
価格:22,000円(税込)+送料
No.4
全体に落ち着いたブラウンベージュの色調が広がり、穏やかな木目がなだらかに流れるように配置された一枚。色のムラが少なく、視覚的にも非常に安定感があり、見る人に安心感と静けさを与えます。木目は適度なうねりを持ちながらも暴れすぎず、整った印象を残しているため、オリーブウッドならではの自然な風合いを損なうことなく、上品に仕上がっています。模様は繊細で、ひとつひとつの線に微妙な濃淡の変化が見られ、木の成長の軌跡を感じさせる表情豊かな仕上がり。強い主張はありませんが、そのぶん空間に柔らかく馴染み、ナチュラル・モダン・和洋いずれのインテリアとも高い親和性を持ちます。シンプルな中にも奥行きを感じさせるこの一枚は、飽きが来にくく、使うほどに味わいが深まっていくのも魅力。
価格:11,000円(税込)+送料
No.5
全体に広がる縞模様は、左右にゆるやかに流れるようなラインを描き、視覚的に清涼感をもたらす一枚。縞のリズムは整っていながらも、部分的にわずかな揺らぎがあり、自然の息づかいをそのまま写し取ったかのような美しさがあります。色調は、明るめのベージュから赤みを帯びたブラウンへと滑らかに移ろい、グラデーションの妙が際立っています。端には、グレーがかったレジンが控えめにあしらわれており、木の温もりと硬質な透明感が穏やかに共存。全体の印象を引き締めつつ、洗練された落ち着きを添えています。
価格:11,000円(税込)+送料
No.6
一見して目を奪われるのは、3ヶ所に現れる印象的な節と、それとは別に走る黒く太い虎のような模様。節はオリーブの成長過程で形成された痕跡で、木の生きた証ともいえる存在。その周囲には年輪のように波打つ曲線が広がっており、自然の力強さと静けさを併せ持つ表情を生み出しています。一方で、斜めに走る黒いラインは、木材内部に蓄積された色素が偏って現れたもので、いわば“虎杢”を想起させる大胆なアクセント。これらが同じ面に現れること自体が極めて稀であり、素材の個性が最大限に引き出された一枚です。盤面はナチュラルな色合いで統一されており、力強い個性を持ちながらも全体として美しく調和のとれた仕上がりとなっています。
価格:15,400円(税込)+送料
No.7
全体にわたって中間ブラウンを基調とした穏やかな色調が広がり、その中をゆるやかに流れる縞模様が横断する一枚。ミネラル分の蓄積によって生まれた細やかな濃淡が緩やかなリズムで連なり、全体に上質な陰影をもたらしています。濃淡の変化がありながらも、木目が全体として調和し、派手さを抑えた表情に仕上がっているため、和洋問わずどの空間にも馴染みやすく、料理のジャンルも選びません。視覚的な主張は控えめでありながら、しっかりと個性が感じられる絶妙なバランスが魅力。さりげない存在感を発揮する一枚です。
価格:11,000円(税込)+送料
No.8
深みのある濃茶を基調に、曲線的な木目が幾重にも重なり合うように流れ、自然が長い歳月をかけて刻んだリズムを感じさせる一枚です。中央から右上にかけての揺らぎのあるラインは、幹の中心近くで複雑な環境変化を受けた木材にのみ現れるもので、極めて希少性が高く、同じ表情のものはまず手に入りません。表面には光の当たり方で陰影が変化する柔らかな凹凸があり、使う角度や光の条件によって豊かな表情を見せてくれます。さらに、節に流し込まれた飴色のレジンが絶妙なアクセントとなり、全体の美しさを引き立てています。自然の造形美と職人技が調和した、まさに一点ものの存在感を放つカッティングボードです。
価格:22,000円(税込)+送料
No.9
木目がまるで水面に風が通り抜けたように細かく波打ち、全体に複雑で立体感のある模様を描いています。このような木肌は、木が長年にわたり緩やかな環境変化を受けながら成長した証であり、オリーブ材の中でも極めて希少な部位にしか現れません。波状のラインは明瞭かつ繊細で、光の角度によって印象が変わり、自然素材ならではの奥深さを堪能できます。節には美しい湖を感じられるようにレジンで仕上げられており、木の表情と調和しながら、現代的な洗練さも感じられます。長く眺めていたくなるような芸術性を備えた一枚です。
価格:18,700円(税込)+送料
No.10
全体に明るくやさしいベージュ色が広がり、その上に柔らかくにじむようなマーブル調の木目が浮かび上がる、非常に繊細な印象を持つ一枚です。この曖昧で揺らぎのある模様は、木の内部にある繊維や油分の分布が不均一に交わることで生じる自然現象で、オリーブ材ならではの唯一無二の風合いといえます。また、中央から右寄りにかけては、樹脂の結節跡やミネラル沈着によって生じたと考えられる小さな黒点が複数確認でき、柔らかなトーンと穏やかな表情を持ちつつ、よく見ると奥深い表情が込められた、静かな存在感を放つ一枚です。
価格:14,300円(税込)+送料
No.11
流れるような波状の木目とすっきりとした直線的な木目が同居する、視覚的にも非常に豊かな表情を持つ一枚です。このように異なる性質の木目が一つの面に同時に現れるのはごく稀で、木取りの妙と自然の偶然が重なった結果といえます。さらに「バーズアイ(鳥眼杢)」と呼ばれる極めて希少な斑点模様も美しさを際立てるアクセントの一つ。端には透き通るようなグレーのレジンが美しく流し込まれており、素材の自然美と現代的なデザインが融合した仕上がりになっています。木目の流れと緻密な杢が共演する、芸術性の高い逸品です。
価格:18,700円(税込)+送料
※↓支払い方法は、当ページ冒頭をご覧ください
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥999,999 税込
SOLD OUT